「知っている・わかっている」から
「できる」へ!

若手社員研修 仕事力アップコース

\東京・京都・オンラインで開講中/
松下幸之助創設・PHP研究所の公開セミナー

PROBLEM

若手社員にありがちな課題は?

仕事には慣れてきたけど、目標が持てない。

部長

仕事がおもしろくない。やる気もわかない。

なんとなく将来が不安。このまま仕事を続けていていいのか?

ABOUT US

「知っている・わかっている」から「できる」へと変革するプログラム

01  

仕事力アップのために現状を把握

「知っている」「わかっている」からといって成果があがるとはかぎりません。頭で理解している実務の基本を愚直に繰り返し、「できる」状態に高め、成果と成長を振り返ることで、仕事力を底上げすることが大切です。
本研修では、まず自身の「現状」を振り返り、業務遂行上の課題を認識してもらいます。
「あるべき姿」とのギャップを認識することで、成長への意欲を高めます。

02  

他責思考から自責思考へ仕事のスタンスを変える

若手社員に大切なことは「主体性」です。具体的には「他責思考」を「自責思考」に変えることです。権限が大きくない若手社員は、うまくいかないことを職場や上司、環境などのせいにしがちです。しかし、それでは成長も止まり、不満がつのれば、早期離職にもつながりかねません。
「責任はわれにあり」という自責思考にどうマインドチェンジするか。これこそが本研修の大きなテーマなのです。

03  

働く意味を再認識し、仕事のやりがいを高める

働く意味を再認識し、仕事のやりがいを高めます。研修を通して、他社の若手社員とともに仕事の意味について考えることで、さらなる自己成長へとつなげます。
学んだことをおさらいし、目標達成のための課題設定をして研修を締めくくります。

OUTLINE

実施概要

対象 若手社員の方々
定員 24名(1開催1社5名様まで)
研修時間 2日間 13時間
受講料

66,000円(本体60,000円)
※「社員研修VA+」会員受講料は10%割引
※昼食は提供していません。各自でおとりください

FEATURES

「気づき」を! 「感動体験」を!

PHP研究所の公開講座はハウツーやスキル偏重ではない「人間教育」です。
感動体験を通じて、自ら考え、気づき、やりぬく人材を育てます。

研修講師イメージ
POINT 01

「人間力」豊かな講師陣

企業・組織での現場経験豊かな講師だから、納得のファシリテーションができます。深い内省を促す問いかけと自身の体験を交えてのアドバイスは、腹落ち・納得感が違うと好評です。

POINT

02

気づきを促す仕掛け

講義一辺倒ではなく、ワークやグループ討議を盛り込んだプログラムが、若手社員に気づきをもたらします。

POINT 03

異業種の若手社員と他流試合

さまざまな業種業界の若手社員が集い、ともに研鑽します。異なるものの見方や考え方に触れる体験はとても有益で、本講座の最大の売りといえます。

PROGRAM

研修プログラム(概要)

事前課題

【集合研修】
自己アセスメントシートの記入
※セミナー開催前に、担当窓口の方にお届けします。

研修1日目

9:30
●開講/アイスブレイク/オリエンテーション/グループ内自己紹介

●相互交流演習「私たちが抱える仕事上の問題・課題」
・現状のたな卸し
・自分の強み、弱みの把握

●討議と解説「若手社員の役割」
・若手社員に求められること
・主体的に考え、行動すること

●解説と演習「成果を生み出す仕事力」
・あなたが考える「正しい仕事の進め方」とは
・T-PDCAをきっちりまわす/正確な報連相で信頼獲得
・今、求められる「社会人基礎力」とは

17:00 1日目終了
※昼食休憩60分

研修2日目

 

9:30

●演習と解説「周囲を動かす巻き込み力」(教育ゲーム)
・チームワーク、コミュニケーションのポイント
・相手のタイプに応じたコミュニケーション

●解説と演習「さらなる自己成長のための課題設定」
・仕事の意味の再確認
・仕事のやりがいをいかに高めるか
・学びの整理と今後の目標設定と発表

17:00 閉講
※昼食休憩60分

職場実践

ご活用企業様へは資料として担当講師からの全体所感を提供します。

CONSULTANT

担当講師よりひと言

倉田きたみ(PHPゼミナール講師)

入社後の数年間は、頭で「知っている・わかっている」ことを、いつでも「できる」状態へと高め、それをお客様や周囲に対して実際に活用していく、そんな仕事のベースを確立する大切な時期です。
また、入社当時に学んだ基本を守り、心を込めた仕事を継続することによって、周囲からの信頼を得て、社会人として愛される存在になっていくことへと繋がる時期でもあります。
本研修は、この時期にあえて立ち止まって自身の課題を明らかにしつつ、自己成長へつながるきっかけを提供させていただく内容になっています。

<担当講師陣>阿井優子・長瀬夕祐子・新妻朋子 他

Voice Of Customer

受講者・人事部門の声

受講者の声イメージ1

「強みを伸ばし、弱みも強みに転換できるように」

自信の強みをより伸ばし、弱い部分や足りない部分も強みに転換できることを学びました。そのための「自己承認」も欠かさず行っていきたいです。
(サービス業・女性)

「抱えている仕事の悩みが軽くなった」

自分の役割、存在意義、仕事への向き合い方など今まさに悩んでいる問題だったので、研修で考えを整理することで、もやもやが少なくなりました。
(製造業・女性)
人事担当者の声イメージ

「若手社員の貴重な経験に」

経顧客満足を実践する組織づくりと、それを支える人材を育てる土壌づくりをねらいとして、階層別研修を考えるなかで、PHPの研修に出会いました。特に、新入社員や若手社員で効果が高く、受講生には貴重な体験になっていると思います。
(製造業・総務部人事課次長)

仕事力アップ、モチベーションアップに、多くの企業・団体の若手社員の方が受講されています。

 LOCATION

東京・京都で定期開催中
オンライン参加も選択可

東京会場

〒135-8137 東京都江東区豊洲5-6-52 NBF豊洲キャナルフロント
(東京メトロ有楽町線 豊洲駅6a出口より徒歩8分)

京都会場

〒601-8411 京都市南区西九条北ノ内町11番地
(JR京都駅 八条口より徒歩5分)

DOWNLOAD

若手社員研修 仕事力アップコース
まずは資料請求を!

研修プログラム、ワークシートサンプルなどをぜひご確認ください。

※本フォームにご入力いただいたお客様の情報はPHP研究所からの商品やサービスなどのご案内に使用させていただきます。個人情報の取り扱いについてはこちらをご覧ください。