無料ウェビナー
評価者研修プログラム・事例紹介

人が育つ人事評価とは

2025年5月21日(水)13:30〜15:00

problem

貴社の人事評価に、こんな課題はありませんか?

マネジャーが評価制度の理念・趣旨を十分に理解していない

評価者から部下への、評価のフィードバックが不十分

評価者研修が、単なるスキル習得の場になってしまっている

評価者(マネジャー)を取り巻く環境が大きく変化するなかにあって
評価をどのように人材育成に繋げていくかが問われています。

今求められる評価者の在り方と
評価を通じた人材育成

昨今、評価者(マネジャー)を取り巻く環境は、かつてないほどのスピードで変化を続けています。そして、マネジメントの難易度は高まる一方です。メンバーへの評価や目標設定の大切さは理解していても、自身のマネジメントに活かし、部下育成に結びつけることができていないという評価者も多いのではないでしょうか。
今求められる評価者の在り方、求められる「人間力」とは? 評価の機会を人材育成に繋げる手法とは? 成功する評価者研修とは?
本ウェビナーでは、企業経営やコンサルタントとしての経験があり、プロのビジネスコーチとして活躍中のPHPゼミナール講師が、評価を通じた人材育成のポイントをお伝えします。評価者研修の企業での実施事例もご紹介しますので、ぜひご参加ください。

ウェビナーで学べること

人事評価の機会を人材育成に繋げるための考え方・手法

評価者に求められる「人間力」

評価者研修の実施事例

プログラム

13:15
Zoom接続開始

13:30
・開講のごあいさつ
・PHPゼミナール「評価者研修」の特長について

13:45
「評価スキルと人間力」
 担当講師:下津浦 剛

14:45
・研修事例のご紹介
・PHP研究所からのお知らせ
・質疑応答

15:00
終了

※進行状況により内容が変更となる場合があります。ご了承ください。

登壇講師

下津浦 剛(しもつうら・たけし)

会計事務所、コンサルティング事務所勤務を経て、Web系システム開発・オンラインマーケティングを展開するベンチャー企業の経営に携わる。現在は、スカイライトコンサルティング株式会社にて、ベンチャー企業から大手上場会社の戦略立案・業務プロセス改革・各種制度設計・組織開発支援・EXコーチング・人財育成等を提供している。
企業変革としてのハード面と、適応課題解決としてのソフト面における支援を同時に実施し、変革スピードの加速を実現。経営者・コンサルタントとしての経験をふまえた、コーチングや人財育成を得意としている。
一般社団法人ビジネスコーチ・チームコーチ連盟理事。PHP研究所認定上級ビジネスコーチ/チームコーチ/エグゼクティブコーチ。米国NLPマスタープラクティショナー。DiSC認定トレーナー

開催要領

日程 2025年 5月21日(水)13:30〜15:00(13:15 Zoom接続開始)
対象 経営者・経営幹部の方々、人事教育ご責任者
定員 100名様(1社あたり2名様まで)
参加費

無料

お申し込み
締切日
5月20日(火)12:00 正午

お申込みフォーム

【お客様の個人情報のお取り扱いについて】
お申し込みの際に記入いただいた個人情報は、本ウェビナー参加のご案内、ご参加者の統計・分析のほか、弊社商品・サービスのご案内に使用させていただきます。 個人情報に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。PHP研究所のプライバシーポリシーをご確認ください。

・定員を超えた場合は予定より早く募集を締め切りとさせていただきます。あらかじめご了承ください。
・研修講師・経営コンサルタントなど同業の方、および個人でのご参加はご遠慮ください。
・PCでのご参加をお勧めします。通信環境、カメラ等は各自でご準備ください。ご参加予定のPCに事前に無料のZoomアプリをインストールしていただきますようお願いします。
・当日の内容・配布資料などの無断転用、複製、録画・録音、スクリーンショット等での記録行為は禁止とさせていただきます。

お問い合わせ先

株式会社PHP研究所 教育普及部(担当:川本、柳野)
京都市南区西九条北ノ内町11 TEL.075-681-5419