\人事・教育ご責任者【限定】セミナー

中原淳氏と共同開発
「フィードバック」「1on1」
研修体験会

2025.2.10(月) 京都
2025.2.17(月) 東京

About Seminar

中原淳氏の人気プログラムを
体感するチャンス!

中原淳

PHP研究所では中原淳氏(立教大学経営学部・教授)と「フィードバック研修」「1on1研修」のプログラムを開発し、多くの企業に導入いただいておりますが、この度、人事・教育ご責任者を対象に体験受講会を開催いたします。

具体的な対話のスキルを修得できると評判の研修プログラムとロールプレイを、受講者目線でぜひご体感いただけます。参加は無料です。

※当日、中原淳氏の登壇はございません。あらかじめご了承ください。

Problem

御社の部下と上司は
「対話」ができていますか?

15~30分のつもりが、いつも気付けば「説教2時間コース」に……

 言いにくいことを部下にフィードバックしても、否定と弁解ばかり。対話にならない。

1on1をしても「へー」「ほー」「ふーん」しか言わない上司。 結局、雑談でおしまい。

Benefits

1on1を劇的に改善!

具体的で明日から使える
対話のスキルをマスター

case_D_1

耳の痛いこともしっかり
部下にフィードバック

case_C_3

上司部下の信頼も高まり
目標管理が回り出す

体験受講でその効果を実感してください!

 

Program

体験会のプログラム

《第1部》 「フィードバック研修」体験会

  • 9:30 受付開始
  • 10:00 PHPゼミナールの特長について
  • 10:15~12:25 講師による「フィードバック研修」体験会
    フィードバックの5つのプロセス
    グループに分かれてフィードバックプロセスを一部体験
  • 12:25 質疑応答
  • 12:30 終了

《第2部》 「1on1研修」体験会

  • 13:00 受付開始
  • 13:30 PHPゼミナールの特長について
  • 13:45~15:55 PHPゼミナール講師による「1on1研修」体験会
    1on1の3ステップ
    グループに分かれてリアル事例を用いた1on1のロールプレイ
  • 15:55 質疑応答
  • 16:00 終了

Instructor

担当講師

2/10<京都会場>
國弘 隆子

大学卒業後、大阪大学医学部神経薬理生科学教室・教授秘書として勤務。同大学を退職後、1994年よりフリーアナウンサーとしての活動を始める。1998年、秘書業務の経験を生かし、企業、大学等で研修講師としての活動を開始。2004年に有限会社Office Creationを設立。近年は自己の経験を活かし、コーチング、キャリアデザイン、OJTトレーナー育成、ビジネスマナー、女性活躍支援など、幅広いテーマの研修講師として活動している。一人ひとりの受講生に寄り添い、その成長を後押しする研修スタイルが好評で、多くの企業から継続研修の要望が絶えない。主な取得資格として、日本キャリア開発協会認定 キャリアカウンセラー、NLPマスタープラクティショナー、MBTI認定ユーザー等。
安井祐子

2/17<東京会場>
安井 祐子

国内航空会社に勤務。キャビンアテンダント、チーフパーサーを経てマネジャーとして組織内管理業務を担当。「品質向上施策」の訓練担当、その他昇格訓練においてクレーム対応資料作成と講義を担当。乗員サポート部に異動後は海外を含めた他部門と連携をとり、運行維持に関わる24時間体制の当直業務を担当。退職後、私立大学キャリアデザイン学部に勤務。キャリア・アドバイザーとして体験型授業のカリキュラム作成およびワークショップを担当。現在は、人材開発・組織開発コンサルタント業務を展開している。2014年、オペラ ラボ設立。2016年より上場企業の人事部顧問として人材開発、組織開発、女性活躍推進、人事評価制度改革、新経営理念浸透に関わる。2017年より法政大学経営大学院イノベーション・マネジメント研究科 特認講師として「経営組織論」に関わる。

Map

体験会 会場

京都 2/10(月)

PHP研究所 京都本部
〒601-8411
京都市南区西九条北ノ内町11(JR京都駅 八条口より徒歩5分)
 

東京 2/17(月)

PHP研究所 東京本部
〒135-8137
東京都江東区豊洲5-6-52 NNBF豊洲キャナルフロント11階(東京メトロ有楽町線 豊洲駅より徒歩8分)

開催概要

 対象 人事・教育ご責任者(PHP講師派遣セミナーを利用したことがない企業様・検討中の企業様)
定員 各回30名様(1社2名様まで)
 参加費 無料
 お申し込み締切日 [2月10日開催回]2月4日(火)正午12:00
[2月17日開催回]2月10日(月)正午12:00

Entry

無料お申し込みはこちら!

下記よりテーマと会場を選んでお申し込みください。
「両方とも体験したい」という方も大歓迎です。
※両方ご参加の場合は、お手数ですが2回の入力をお願いします。

「フィードバック研修」体験会(第1部) 

「1on1研修」体験会(第2部) 

・定員を超えた場合、早期に申込を締め切る場合があります。あらかじめご了承ください。
・研修講師・経営コンサルタントなど同業の方、および個人でのご参加はご遠慮ください。
・当日の内容・配布資料などの無断転用、複製、録画・録音等の記録行為は禁止とさせていただきます。

PHP Institute inc.

会社概要

会社名 株式会社PHP研究所
所在地

京都本部
〒601-8411 京都市南区西九条北ノ内町11番地

東京本部
〒135-8137 東京都江東区豊洲5-6-52 NBF豊洲キャナルフロント

設立日 1946(昭和21)年11月3日
事業内容 研究、出版・普及、啓発実践
創設者 松下幸之助
代表取締役社長 瀬津 要